
「いろんな電子書籍アプリがあるけど、サービスごとに値段は違うのかな・・?」
と思ったことはありませんか?
そうです!ハイキューは電子書籍アプリごとに値段がぜんぜん違います!
《今なら最大100冊まで50%OFF!!》

その他「ハイキューが安く読める電子書籍」や「ハイキューを無料(0円)で読む方法」などを紹介しています。
ハイキュー!!全巻が安いおすすめ電子書籍アプリ
ハイキュー全巻が安く読める電子書籍は、Amebaマンガです!
Amebaマンガでは、無料会員登録で【最大100冊まで50%OFFになるクーポン】がもらえるため、全巻50%OFFでお得に読むことができます!
電子書籍アプリ | 全巻値段(税込)※ | 対象クーポン |
---|---|---|
Amebaマンガ | 10,356円 | 50%OFF (100冊まで) |
ebookjapan | 17,676円 | 70%OFF (6回まで) |
DMMブックス | 18,676円 | 90%OFF (上限割引2,000円) |
楽天kobo | 20,221円 | 500円OFF |
コミックシーモア | 20,711円 | 70%OFF (1冊まで) |
まんが王国 | 20,676円 | 10~50%OFF (毎日2回) |
Kindleマンガ | 20,721円 | なし |
単行本(Amazon) | 21,802円 | なし |
※調査時点で、対象クーポンを使い算出した値段。また現時点での正確な値段は公式サイトでご確認下さい
ハイキュー全45巻は、単行本:21,802円ですが、Amebaマンガなら10,356円なので約11,447円安く読めます。どう考えてもお得ですね‥!
\ クーポンを使ってとってもお得! /
※会員登録特典のポイントやクーポンなどは、予告なく変更・終了する場合があるので、ご注意ください。
既にAmebaマンガに登録したことがある人は、ebookjapanがおすすめ。
ebookjapanの初回購入限定クーポンを使えば、定価より3,000円安く購入できます(全巻の場合)。
Amebaマンガ|全45巻50%OFFで最もおすすめ

ハイキュー全巻が1番安いのが「Amebaマンガ」。
Amebaマンガに初めて登録した人は最大100冊まで50%OFFになる割引クーポンがもらえます。

Amebaマンガは、サイバーエージェントグループが運営する漫画サービスです。国内最大級の品揃えで、無料マンガも多いです!
他の漫画もお得に買えるチャンス
Amebaマンガの割引クーポンを使えば、最大100冊まで50%OFFで買えますが、ハイキューは全45巻なので、残り55冊分:50%OFFで買うことができます。
そのため、もしあなたが他にも読みたい漫画があるようなら、この機会に他のマンガも『50%OFFで買う』のもおすすめです。
その他の人気マンガの全巻の値段は、以下のページでまとめているので、ご覧になってみて下さい。


クーポンをもらう方法と注意点
最大100冊まで50%OFFクーポンは、初回無料登録をすれば自動的にもらえます。


Amebaマンガの登録は、TwitterやGoogleのID、メールアドレスなどで可能。好きなアカウントから登録できて便利です。


無事に会員登録が済めば『最大100冊まで50%OFFクーポン』がもらえます。わずらわしい手続きはありません。
注意点としては次の3つ。
- 1人1回しか使えない
- 有効期限はクーポン受け取り日から6日間
- 突然変更・終了される可能性がある
特に50%OFFクーポンが予告なく変更・終了される点は注意してください。オトクなうちに受け取っておきましょう。
ebookjapan|全45巻3,000円割引


ebookjapanなら、ハイキューの電子書籍全45巻を、数回に分けて購入することで最大3,000円割引で購入することができます。
割引になる理由として、ebookjapanでは初めてログインする人を対象に、70%OFF×6回クーポン(1回あたり割引上限500円)を配っているからです。



ebookjapanはヤフー株式会社の電子書籍サービスです。割引・無料のマンガもたくさんありますし、ebookjapanオリジナル作品もあります!
※調査時点で、対象クーポンを使い算出した値段。また現時点での正確な値段は公式サイトでご確認下さい
『70%OFF×6回クーポン』は1回あたり最大500円分まで値引き
もう一度整理しましたが、このクーポンは1回あたり最大500円が割引上限額です。
少し細かい計算の話になりますが・・
たとえばマンガ1冊420円とすると、3冊分購入するなら420円×3冊=1,260円になります。
1,260円の70%OFFは、378円。378円だと、1,260円 – 378円 = 882円で、割引上限額500円を超えてしまうので、割引額は500円になる、ということです。



数回に分けて購入することで、最大3,000円割引で買えるので、お得になります。
クーポンをもらう方法と注意点
70%OFFクーポンはebookjapanに初めてログインしたときに自動的にもらえます。


ebookjapanはヤフーの電子書籍サービスなので、Yahoo! JAPAN IDでログインすることになります。


無事登録が完了すれば、下の画像のとおり70%OFFクーポンがもらえます。


クーポンの注意点は次の4つです。
- ebookjapanに初めてログインした人限定
- 有効期間は初めてログインしてから60日間
- 有効期間内に、6回使える
- 1冊70%OFF(最大割引額:1回500円まで)
クーポンの配布はいつ終了・金額変更されるかわからないので、早めに受け取っておきましょう。
DMMブックス|全45巻2,000円割引


ハイキュー全巻を2,000円割引で購入できるのが「DMMブックス」。
2,000円割引になる理由として、DMMブックスでは、初めて有料作品を購入する人を対象に90%OFFクーポン(上限割引額2,000円)を配っているからです。





DMMブックスは、アニメや映画・ドラマの動画配信など、数多くのエンタメ事業を展開する「合同会社DMM.com」が提供する電子書籍アプリです。
クーポンをもらう方法と注意点
DMMブックスの90%OFFクーポンは、新規会員登録することで自動的にもらえます。
新規会員登録は、メールアドレスとパスワードを登録するだけなので、あっという間に登録が完了します。


会員登録が完了すると、以下の画像のようにクーポンが取得できます。


90%OFFクーポンは、ハイキューをはじめ、DMMブックスで取り扱いがある全作品で使えますよ。クーポンは購入の手続きタイミングで、自動的に適用されます。


クーポンの注意点は以下3つ。
- DMMブックスで有料作品を購入したことがない人限定
- 有効期限は、クーポン取得後7日以内
- 予告なくクーポンの配布が終了される
こちらのクーポンもいつ終了・金額変更されるか分からないので、ハイキューを購入したいと思っている人は、早めに受け取っておきましょう。
コミックシーモア|1冊70%OFF!最新刊も対象


ハイキューの電子書籍を1冊だけ安く買いたいと思っている人は、コミックシーモアもおすすめします。
コミックシーモアなら、1冊だけ使える70%OFFクーポンがあるからです。最新刊も対象のクーポンなので、1冊だけ安く買いたいなあ・・と思っている人にピッタリ。



コミックシーモアは、竹内涼真くんと中条あやみちゃんのCMでもお馴染みですよね。
クーポンをもらう方法と注意点
コミックシーモアの70%OFFクーポンは、新規会員登録をすれば自動的にもらえます。


会員登録はメールアドレスだけでなく、LINEやTwitter、Googleのアカウントからでもログインできます。


登録が済めば、自動的に70%OFFクーポンがもらえます。


ご覧のように購入するときには、70%OFFが適用されますね↓


クーポンの注意点は次の3つです。
- クーポン有効期限:会員登録後30日間
- 利用できるのは1回のみ
- 利用できるのは1冊のみ
コミックシーモアの70%OFFクーポンも1人1回限りです。
Kindleマンガはどう?安く読めない?
セールでもない限り、Kindleマンガは電子書籍の定価のようです。そのためハイキュー全巻を安く読みたい人には向いてません。たとえば、Amebaマンガと比較すると、ハイキューの電子書籍全巻が約8,270円違うので、Kindleは決してお得とは言えません。
Amebaマンガ:全巻10,356円(税込)
Kindleマンガ:全巻20,721円(税込)
※調査時点で、対象クーポンを使い算出した値段。また現時点での正確な値段は公式サイトでご確認下さい
Kindleで読むならセール時期を狙ったほうがお得
Kindleを普段愛用している人は「どうせならハイキューもKindleで読みたい‥!」と思うかもしれません。
Kindleで少しでも安く読みたいなら、定期的に開催されるセールを狙うのがいいでしょう。
(とは言っても、Amebaマンガ並みに安くなるのは難しいと思います・・)
- 1月の初売り
- 7月のAmazonプライムデー
- 10月のKindleストア周年記念セール
- 11月のブラックフライデー
- 12月のサイバーマンデー
- 不定期開催のKindle本セール
現時点での、ハイキュー全巻のKindle価格はこちらからチェックできます↓
\ 今はセール価格?/
単行本と電子書籍どっちが安い?
単行本と電子書籍の値段を比べると、電子書籍のほうが少し安いです。どれぐらい違うかと言うと・・
- 電子書籍:20,676円
- 単行本:21,802円
上の値段は全巻の定価です。ちなみに1冊だと数十円電子書籍のほうが安いです。
圧倒的に安く買うなら、やはり電子書籍アプリの限定クーポンを使って読むのがお買い得です。最安で読めるAmebaマンガなら全45巻が10,356円(税込)で読めますので。
※調査時点で、対象クーポンを使い算出した値段。また現時点での正確な値段は公式サイトでご確認下さい。
ハイキュー!!を全巻無料で読む方法は?


調べた結果、ハイキューを全巻無料で読むのは難しいですが、4冊までなら無料で読む方法があります!
その方法は『動画配信サイトに登録したときにもらえるお試しポイントを使って読む』ことです。



お試し期間中に解約すれば、お金をかけずにハイキューを読むことができます。
ハイキュー!!を無料で読める動画配信サイト3つ
次の3つの動画配信サイトでハイキューが無料で読めます。
それぞれの動画配信サイトで、登録後お試しポイントがもらえて、最初の約1ヶ月間は無料です。
複数の動画配信サイトに登録するのは少し大変かもしれませんが、できるだけ安く読みたい人は実践してみて下さい。全部登録すれば4冊分無料で読めます。以下で3つのサービスについて解説していきます。
コミック.jp|ハイキュー!!を2冊無料で読める


コミック.jpに会員登録すると30日間無料&1,200円分(マンガ約2冊分)のポイントがもらえます。
なので、そのポイントを使えばハイキューを2冊無料で読むことができます!


30日の無料期間中に解約すれば、お金は一切かかりません。
(有料会員は月額1,100円~)





無料期間中に解約したとしても、アカウントさえ残しておけば、それ以降も購入した2冊は読むことができます。
コミック.jpに初回会員登録後、30日無料&1,200円分ポイント(マンガ2冊分)がもらえる
1,200ポイントを使えばハイキュー!!2冊分が無料
30日以内に退会すればOK
お試しポイント1,200円分の特典はいつ終了するか分かりません。お見逃しなく。
\新規登録後、すぐに2冊無料 /
U-NEXT|ハイキュー!!を1冊無料で読める


U-NEXTは、22万本作品以上が見放題の動画配信サイト。
U-NEXTでは、新規無料登録で600円分のポイントがもらえます。


600円分のポイントを使えば、ハイキューを1冊無料で読むことができます。
登録してから31日間は無料なので、その間に解約すればお金はかかりません。
(無料トライアル終了から、月額:2,189円(税込)かかるのでご注意ください)
U-NEXTに新規お試し登録で、600円分ポイントがもらえる
600円分のポイントがあれば、ハイキューが1冊無料
31日以内に退会すればOK
\ 新規登録後、すぐに1冊無料 /
music.jp|ハイキュー!!を1冊無料で読める


music.jpでは30日の無料期間内に、電子書籍にも使える600円分のポイントをもらうことができます。
600円分のポイントを使えば、ハイキューを1冊無料で読むことができますね。


600円分のポイントと一緒に、新作映画が2本見れる『1,000円分動画ポイント』ももらえます。映画好きにはおすすめです。


30日以内に解約しないと、月額1,958円(税込)かかる点はご注意くださいね。
music.jpに初めて登録した人は、600円分のポイントがもらえる
600円分のポイントがあれば、ハイキューが1冊読めます
30日以内に退会すれば無料
\ 新規登録後、すぐに1冊無料 /
ハイキュー!!を漫画バンク(漫画PLAY)などで読むのはどう?
漫画バンク(漫画PLAY)などでも、ハイキューを無料で読めるかもしれませんが、アクセスすること自体おすすめしません。
なぜなら『フィッシング詐欺やウイルス感染など、スマホやパソコンに悪影響を及ぼす危険性がある』からです。



せっかく無料で読めても、詐欺やウイルス感染の被害に遭ったら、面倒ですよね・・。
そもそも漫画バンクのようなサイト(違法にアップロードされたコンテンツサイト)と知りながら、ダウンロードを行う行為は刑事罰の対象となる可能性があるので注意してください。
どうしても無料で読みたいなら、以下の安全かつ合法的に読める方法をおすすめします。
ハイキュー!!をレンタルできる電子書籍は?


調べたところ、ハイキューの電子書籍をレンタルできるサイトはありませんでした※。
マンガの電子書籍がレンタルできるサイトといえば、「Renta!」や「コミックシーモア(レンタル)」ですが、どちらもハイキューの購入はできても、レンタルは開始されていません。
※調査時点での結果。閲覧時点の正確な内容は、必ず各サイトでお確かめ下さい。
単行本なら安くレンタル可能
電子書籍ではなく、単行本でも良いという人は、DMMコミックレンタルで安くレンタルすることもできます。


DMMコミックレンタルでは、ハイキュー全45巻が5,175円(税込)でレンタルできるようでした(14泊15日)。
※閲覧時点での正確な値段は公式サイトでご確認下さい
ただし最大のデメリットが在庫がない(貸出中)の場合があることです。そのため、全巻一気読みすることが難しい可能性があります。
気になる人は一度在庫があるか確かめてみるといいでしょう。
\ 在庫状況は? /
ハイキュー!!を読み放題できる電子書籍は?


調べたところ、ハイキューが読み放題できる電子書籍アプリはありませんでした。
公式サイト | 読み放題 | 単品購入(税込) |
---|---|---|
kindle unlimited | ✕ | 460~481円 |
コミックシーモア | ✕ | 460~481円 |
BOOK☆WALKER | ✕ | 460~481円 |
auブックパス | ✕ | 460~481円 |
ブック放題 | ✕ | ✕ |
kindle unlimitedやコミックシーモアなど、読み放題できる有名電子書籍サイトを調べてみましたが、残念ながらハイキューはどこも対象ではありませんでした。
ハイキュー!!|みんなの感想・レビュー



ハイキューは、僕が始めて読んだバレーボールの漫画なのですが、初期の頃からハマってずっとジャンプで読んできました。主人公の日向翔陽は、運動神経はあるのですが技術や戦術については全く無いところから始まるので、試合の度に成長していく日向の姿は、見ていて応援したくなったし初めてまともにレシーブした時は感動しました。
この漫画では、バレーの試合ももちろん面白いのですが、登場人物たちのバレーに対する思いや成長を感じることができるので、全くバレーに関して無知だった自分でも楽しく読み進めることができました。
また、バレーのルールであったり戦略なども分かりやすく解説してあるので、読んでいるうちに自然とバレーの知識が付いてきます。僕はもともとスポーツ漫画が好きなのもあるのですが、この漫画は思わず涙が出そうになることが多く、僕の中では人に進めたい漫画に挙げられます。それほど登場人物たちに対して気持ちが入ってしまうのでとても良い漫画だなと感じました。
他の感想を見る



『バレーボール、あんまり興味ないしな…』と思って手を付けずにいたハイキュー!!。しかし、あまりの人気と友達からの薦めで中古本で読み始めました。1巻を読み終わった頃にはもう既にハイキューの虜。キャラの個性とストーリーの面白さにどんどん惹かれていきましたが、なんといっても古舘先生の絵のうまさに感動を覚えたのです。
ハイキューはバレーボールを軸にしたスポーツ漫画。スポーツ漫画といえば、主人公の所属するチームを応援したくなる気持ちは必ず出てきますが、ハイキューの凄い所は、対戦することになる他校のチームにも魅力がいっぱいで、どっちにも勝ってほしい、負けないでほしいと思ってしまう所だと思います。
また、一般的に勝ったチームにスポットライトが当たる傾向にありますが、ハイキューでは、負けたチームにもそれぞれドラマがあって、部活動という限りある儚い時間を感じさせる切ない瞬間も描かれていて、何度も涙が溢れる瞬間がありました。多くのキャラが出てくるハイキューですが、とにかく全員がバレーに前向きで、ストーリーが進むにつれてひとりひとりの成長が見て感じ取れるストーリーでした。
大人気の中終わってしまいましたが、日向と影山はこれからもずっとライバルで居続けるんだろうなと思わせてくれる近年まれにみる最高のラストだったと思います。一度読む前まで記憶を無くして、また最初から読みたい!と思った漫画は後にも先にもハイキューだけです。



全ての選手が主役と言って良い程、彼ら一人一人に物語があります。主人公の日向翔陽が所属する烏野高校目線で、多くの強豪校と出会い、試合を繰り広げていきます。苦戦しながらも勝ち進んだ時の喜び、負けた時大泣きするほどの悔しさや辛さ、そんな感情を丁寧に描いて、読者側を惹きつけます。
日向達の前に現れる強い選手達にも皆なにかしらの葛藤がありつつも、自分達の強みで勝負に挑むプレイスタイルがとても迫力満点です。(素早いジャンプサーブが打てる及川選手や宮選手、力強くスパイク打ち尚且つメンタルが強いエースの牛島選手、どんなトスでもミスすることなくスパイクできる桐生選手等)
この『ハイキュー!!』の優しい処は、(試合に)負けたらそこで終わりに「させない」処だと思います。というより、「負けたら、そこからどう立ち上がっていくのか?」も、ハイキューのテーマの一つだと思います。また、選手だけでなく彼らを支える人達が皆頼もしい人ばかりです。烏野高校の新米監督の武田先生こそ、まさにメンタルケアのプロです。それこそ負けたら終わりじゃない事を日向達に諭したり、試合中風邪をひいてしまった日向を退場させつつも日向が将来を考えるきっかけの一言を伝えます。
連載終わった今でも多くのファンに愛されるのも、納得です。何事も勝つのはとても難しいけれど、でもハイキュー!!は優しさで包み込まれている作品だと思います。



とにかく熱い!!!まさに憧れの青春がそこにある、といった感じの漫画でした。自分もこれほど打ち込める何かが欲しかったと心から思います。もう少しリアリティのあるバレーボール漫画だと思っていたので、読み始めた当初は登場人物たちのとんでもない運動能力や強靭な精神に、ちょっとイメージしてた話と違うな…となったりもしましたが。
そんなことどうでも良くなるくらい熱い青春漫画です。普段スポーツ漫画を読まない友人もどハマりしていました。45巻と結構なボリュームの漫画ですが、1週間ほどで一気に読んでしまいました。基本的にずっと試合をしているせいかとてもテンポよく話が進むので、非常に読みやすかったです。でも最後はの方はちょっと駆け足というか、詳細が気になりすぎるシーンが多々。
作者の方がオリンピックに合わせての連載と決められていたそうですから、仕方なかったのかもしれませんが。ライバル校の選手たちも個性豊かで、もっと登場させて欲しい選手たちが山のようにいます。ぜひいつか続きやスピンオフ、もしくは今作では回想のみだった主人公たちが2・3年生の頃のエピソードを書いてもらえたらなと思います。めちゃくちゃ期待しています!!



私は小学1年生から高校3年生までバレーボールをしていました。ハイキューはバレーボールをしてきた方からすると、とても読みやすい漫画になっています。漫画の中で主人公が活躍するのはよくある話ですが、この漫画は登場自分それぞれが活躍し、一つ一つのプレーやその時の心境がよく描かれており、とても読みやすく面白い漫画と思いました。誰しもスポーツを始めたばかりは思い通りいかず、上達に悩む時期があると思います。
その停滞期をネガティブに捉えるのではなく前向きに、ポジティブ思考で練習に取り組んだり、仲間やライバルと切磋琢磨し技術やメンタル面を向上する姿に感動することができました。また指導者目線で読むのも面白いと思いました。私は高校卒業してからクラブチームで一時期指導者をしておりました。現役時にがむしゃらに練習してきたことから視点を変え、外からバレーボールを見るようになりハイキューを通して活用できる練習であったり、考え方すら学ぶことができました。
最後に、これからハイキューを読む方にあたって、スポーツ漫画が好きで読むといった方には面白く読みやすい漫画だと思います。また、バレー経験者から見ると、たまに次元離れなプレーもあるように見えますが、すべではあり得なくないプレーなのでワンシーンずつ目を凝らして読んでみると面白いと思います。



私はアニメからハイキュー!!を見始めました。基本的にスポーツ漫画が好きでよく見ているのですが、スポーツ漫画はどうしても登場人物が多くなって人物を深堀できない作品も多いなか、ハイキュー!!はひとりひとりのキャラが良く、嫌いなキャラやイヤな奴がいないのが見ていてストレスを感じません。
また、主人公が所属する高校の対戦相手である”敵チーム”にもしっかりとスポットを当てて敵チームの青春ストーリーを描いてくれるのが、少年漫画でよくある当て馬的な役割をせずどのチームにも「青春漫画」をしっかりと感じ、古舘先生の丁寧な作品作りを感じれてとても感動します。
もちろん、人物の描き方だけでなくバレーボールというスポーツ事態も丁寧に描いていてバレーボールをやったことない私もやりたくなりました。漫画なので多少誇張表現があるとは思いますが爽快な作画と実際の試合でも使用されているプレーをもとに物語を展開していて、日向翔陽と影山飛雄が行う変人速攻は実際にはできないプレーではあると思いますが、「なんか頑張ればできるかも!?」って思えるような書き方をするのでチャレンジして今うところが、少年漫画特有の「ゴムゴムの~」や「かめはめ波」など必殺技をなんかやってしまうソレと似ていて物語の作り方が上手だと思いました。
ハイキュー!!は青春漫画でもありしっかりとした少年漫画でジャンプの人気作品になるべくしてなった漫画だと思いました。



この漫画は、部活動をおこなっていた大人たち全員にぜひ読んでほしい漫画です。まず、二次元あるあるの変な設定がないです(笑)。今までのジャンプのスポーツ漫画では、たいてい現実ありえない技が使えたりしていました(笑)(スラムダンクは違うかな)。
でも、ハイキューは真っ向勝負。特にジャンプ的な必殺技がない漫画なのに、みんなからめちゃくちゃ支持を受けている。それは、部活を経験した人全員が共感できるエピソードが山盛りだからである。練習試合や大会までの練習の過程、合同練習、大会の敗北、進出、勝利。しかもそれが、主人公率いる学校だけでなく、相手高校も含めて。ハイキューを読んで、自分の部活動時代を思い出す人はたくさんいると思う。
同じようなスポーツ漫画は沢山あるけれど、そのスポーツをやっていた人が共感できるイメージ。ハイキューは特別バレーボールをやっていたわけではなかった人が共感できる、そんな漫画です。私の周りにも漫画好きではないけれど、ハイキューは読んだ、ハイキューは好き、という人が多くいます。ぜひ、普段漫画を手にしない人でも、部活動に一生懸命取り組んでいた学生時代があった人は、手に取ってほしいと思います。



スポーツ漫画は数多くあるけれど、メジャーなスポーツの割には漫画化されてこなかったバレーボール。バレーボールの特徴は、ネットを挟んだチームプレイです。勝つために必要な高さと連携。その2つが足りない主人公たちと、個性豊かなメンバーがどうやって強くなるのかを描いた作品です。
「ボールがコートに落ちたら負け」というシンプルなルールですが、勝つためには、ものすごく沢山の駆け引きがあるのが分かります。そして、この漫画に置いて主人公の日向には抗いがたい身長という弱みがあります。けれど、それを上回るポテンシャルを日向は持っていて、そして強くなることに貪欲でまさに主人公という感じです。けれど、彼のキャラクター以上に、この漫画の良いところは、誰かが強いのではなく、誰かと誰かが組むことで、とんでもない力を発揮できるということです。
どのキャラクターにも、自分の弱みを持っていて、でも、それを越えていける時には誰かの手を借りているのが印象的です。そして、それは敵も味方も一緒なところです。どのキャラクターにもドラマがあって、読み終わったときには、どのキャラクターも大好きになってしまう漫画です。勝ち負けも大事だけれど、それ以上に自分の限界を越えていくのを見るのは爽快です。



スポーツ漫画は今までにも沢山あったが、ハイキュー!!は他とは一味違った。今までのスポーツ漫画では、現実では有り得ないような必殺技や魔球が出てきたりした(それはそれで面白いのだが)。
それに比べてハイキュー!!はとてもリアル。登場人物一人ひとりも、完璧な人物など一人も出てこない。誰もが必ずウィークポイントを持っていて、強くなる為にもがき続ける。そしてその一人ひとりの背景も、それは丁寧に描かれているのだ。誰が主人公でもいけるのでは?と思うほどだ。
ハイキュー!!のすごいところは、バレーボールのルールを知らなくても楽しめるということ。ルールを図表化してとても分かり易く説明してくれている。更に物語の中にもバレーボール初心者のキャラクターが数人出てきて、疑問に思ったことを質問しては会話の中で丁寧に説明してくれるのだ。私はバレー経験者だが、それでもハイキュー!!で初めて知った専門用語や戦法は山ほどある。
この漫画は何度も読み返したくなるし、何度読んでも面白い。その理由の一つが細かい伏線の回収劇だと私は思う。読み流してしまうような一言が、予想だにしなかったところに繋がっていたりする。そして何より私がハイキュー!!を好きな理由は、『勝ち負けではない』ということ。最終的に著者が伝えたいことは、スポーツ、そしてバレーボールの面白さなのだ。そんな著者のバレーボール愛こそが、この作品の一番の魅力なのだと私は思うのです。



バレーにおいて身長は高い方が有利とされている中、小さい身長だからこそジャンプ力や運動神経を活かして小さな巨人となれるように努力する主人公:日向翔陽は、最初はレシーブもブロックも上手とは言えなかったが、仲間と出会い、時にぶつかりながらも努力し続ける姿に心動かされました。
また、急速に成長し続ける日向を見て、周りのチームメイトも負けないようにと高め合っていく姿や、スポーツをやる上で壁にぶつかることもあり、それと葛藤してみんなが成長していくのでとても感動しました。そして、地区予選から全国へ向けてライバル校も出てき、ライバル校にもそれぞれの物語があり、やはり何事も天才という存在は少なく、努力を重ねることで強くなり楽しめるんだと気付かされました。
チームメイトだけでなくライバル校も含めたくさんのキャラクターがおり、それぞれの心情も細かく書かれているので、自分と考えが似ているキャラクターがいたり、なんといってもハイキュー!!は私が読んできた漫画の中でもたくさんの名言が書かれていると思いました。その名言の数々は、バレーに限らずとも心に響く言葉ばかりで、漫画を読み終わったあとでもネガティブになった時や何かを頑張りたい時などに思い返したくなるようなものなので、何回も読みたいと思いました。
まとめ|ハイキュー!!の電子書籍をお得に安く読む方法
最後にこの記事の内容をまとめます。
- ハイキューが安いおすすめの電子書籍は、Amebaマンガ。
- Amebaマンガの初回限定【100冊まで50%OFFクーポン】を使えば、全巻:10,356円(税込)※で買える。
- Amebaマンガに登録したことがある人は、ebookjapanがおすすめ。
- ebookjapanの【70%OFFクーポン】なら全巻最大3,000円割引で買える。
- 調べる限り、ハイキューを全巻無料で読むことは難しい。ただ、動画配信サイトの無料トライアルを利用すれば、ハイキューが最大4冊分無料で読める。
- 今のところ、ハイキューをレンタルや読み放題で読める電子書籍サービスはない。
※調査時点で、対象クーポンを使い算出した値段。また現時点での正確な値段は公式サイトでご確認下さい